那覇市国際通り入り口の「パレットくもじ」前の広場には、毎年恒例のクリスマスツリーが登場しました。
11月21日に、すでにカウントダウンでお目見えしています。
11月22日にはイルミネーションライブも行われました。
まだ暖かさが残る那覇ですが、点灯したツリーの華やかさが一気にクリスマスの雰囲気にさせてくれました。
今年のツリーは「上品で大人のクリスマス」をイメージしたもので、全体的にホワイトツリーとなっています。
巨大なツリーだけでなく、各出入り口や周辺の木々にも装飾がされています。
クリスマスツリーの点灯は12月25日までですが、その他のイルミネーションは2月1日までだそうです。
by
勝ちゃん |
Categories:
沖縄で遊ぶ,
沖縄のニュース,
沖縄の風景 |
パレットくもじイルミネーション2014 はコメントを受け付けていません
「今帰仁村総合運動公園」は、沖縄本島北部、国頭郡今帰仁村にある運動公園です。
東シナ海に面した運動公園です。
広い敷地に芝グラウンド、温水プール、テニスコート、体育館、クラブハウス等のスポーツ施設が併設されています。
プールやトレーニングルームも完備。
関係機関として今帰仁村教育委員会、体育指導委員会、体育協会、総合型地域スポーツクラブ「ナスク」を設置。
青少年育成スポーツプログラムや、病気予防・メタボ対策などの健康スポーツ、リハビリ教室なども盛んに活動しています。
今帰仁村総合運動公園の地図はこちら。
by
勝ちゃん |
Categories:
沖縄で遊ぶ |
今帰仁村総合運動公園 はコメントを受け付けていません
「那覇新都心」は、1987年5月にアメリカ軍から全面返還された再開発地区のことです。
現在は那覇の中心部として栄えているところが、昔はアメリカ軍の基地だったのです。
元の基地を含む面積約214haの土地を、総事業費約1,110億円をかけて造成。
2004年度全建賞都市部門賞を受賞しています。
2009年には沖縄県で最も高い高層ビルが建設されました。
沖縄県立博物館・美術館も「那覇新都心」にあります。
商業地域、住宅街が近く、観光客も増えてきているため、休日には交通渋滞がよくおこります。
by
勝ちゃん |
Categories:
沖縄で遊ぶ |
那覇新都心 はコメントを受け付けていません
「愛のシーサー公園」は、那覇市役所の隣にある公園で、街中にある貴重な公園です。
名前の由来は公園内にある噴水仕様のシーサー親子から。
ちなみに写真の赤いシーサーは門番シーサー。
メインの「愛のシーサー」はここから中に入ったところにあります。
交番の裏手にある公園で、規模は小さめですが、ちょっとした癒しスポットです。
歩きまわって疲れた足を休めるために寄ってみてはいかがですか。
愛のシーサー公園の地図はこちら。
by
勝ちゃん |
Categories:
沖縄で遊ぶ |
愛のシーサー公園 はコメントを受け付けていません
南風原町にある「本部公園」がリニューアルしたそうです。
リニューアル後の有名なものが遊具「野菜王国チンクワーランド」。
それぞれの遊具に沖縄方言で名前がついていて、例えば「マガー・チンクワー宮殿」というメイン遊具を筆頭に、「ナンクワー谷の急流すべり」はすべり台、「がんじゅー青空市場」は幼児用遊具など子供たちが飽きないであろう遊具ばかりです。
ちなみに「チンクワー」とはかぼちゃのことで、メイン遊具の「マガー・チンクワー宮殿」は「大きなかぼちゃ」の形の宮殿をモチーフにした遊具。
高台にあるので、風が強くて気持ちがいいです。
展望台、トイレ、多目的広場、駐車場など公園に欲しいものは全て備わっています。
本部公園の地図はこちら。
by
勝ちゃん |
Categories:
沖縄で遊ぶ |
本部公園の野菜王国チンクワーランド はコメントを受け付けていません
「名護サンセットビーチ」は「21世紀の森サンセットビーチ」とも呼ばれていて、「名護プレイビーチ」とともに「21世紀の森公園」の敷地内にあります。
トイレや駐車場も近くに完備されているので便利です。
「プレイビーチ」とは隣接していて、間に出島のような防波堤のようなものがあって、そこからはまた違った角度からビーチを眺めることができます。
駐車場も入場料も無料ですので、市民の憩いの場となっています。
北部方面に行く際に時間があれば、休憩がてら、寄り道してもいいかもしれません。
名護サンセットビーチの地図はこちら。
by
勝ちゃん |
Categories:
ビーチで遊ぶ,
沖縄で遊ぶ |
名護サンセットビーチ はコメントを受け付けていません
「21世紀の森体育館」は、名護市役所の道向かいにあります。
那覇から58号線を北上して右手に名護市役所が見えるので、それを目印にした方が分かりやすいです。
メインアリーナ(床面積2,240㎡)や大集会場を使用する際にはそれぞれ料金が必要になります。
詳細は名護市役所のサイトから。
毎週火曜日は休館日です。
21世紀の森体育館の地図はこちら。
by
勝ちゃん |
Categories:
沖縄で遊ぶ |
21世紀の森体育館 はコメントを受け付けていません
「21世紀の森公園」の敷地内にある2つのビーチ。
そのうちの一つが球場のすぐ脇にある「名護プレイビーチ」です。
人工ビーチで、波も比較的穏やかな方なので休日には家族連れが目立ちます。
遊泳時間は午前9時~午後6時半。
バーベキューもできるそうですが、許可が必要だそうです。
キャンプ、カラオケ、爆竹、打ち上げ花火は禁止です。
名護プレイビーチの地図はこちら。
by
勝ちゃん |
Categories:
ビーチで遊ぶ,
沖縄で遊ぶ |
名護プレイビーチ はコメントを受け付けていません
「宇茂佐(うむさ)の森公園」は、沖縄県本島北部、名護市宇茂佐にあります。
この辺りは最近から開発が盛んで、新しい住宅などが次々と建てられています。
そのすぐ横に文字通り、森のような公園で、草木が生い茂って自然豊かな場所です。
川沿いに長い公園なので、駐車場に車を停めて結構歩くこともあります。
写真は公園の一部。
アスレチック器具が設けられていました。
遊歩道があって、ところどころにベンチがあります。
宇茂佐の森公園の地図はこちら。
by
勝ちゃん |
Categories:
沖縄で遊ぶ,
沖縄の風景 |
宇茂佐の森公園 はコメントを受け付けていません
瀬底大橋の下にある「アンチ浜」。
小さめのビーチですが、砂浜ギリギリまで車で来ることができて便利です。
「瀬底ビーチ」に比べて知名度は低いですが、海の透明度は申し分なく、穴場的な存在です。
この地域はサンゴが多く、魚を見ることができます。
写真のパラソルは海の家のレンタルものです。
ちなみに一日に何往復か、フェリーが瀬底大橋の下を通ります。
フェリーが通るのをこんなに間近で見られるビーチも珍しいです。
アンチ浜の地図はこちら。
by
勝ちゃん |
Categories:
ビーチで遊ぶ,
沖縄で遊ぶ |
アンチ浜 はコメントを受け付けていません