平成26年7月29日(火)30日(水)の日程で、宜野湾コンベンションセンター展示棟で「賃貸住宅フェアin沖縄」が開催されました。

主催は株式会社全国賃貸住宅新聞

沖縄県内から多数の企業が出展し、弊社「ちゃんぷるネット」も「不動産管理業務支援システム(CORES)」を出展しました。

同日は賃貸経営セミナーも開催され、不動産管理会社や関連企業、賃貸住宅のオーナー様等々で、おおいに盛り上がっていました。

会場のコンベンションセンターはこちら

瀬底島側から瀬底大橋を眺める場所に、「瀬底大橋開通記念碑」があります。

そこは駐車場と記念碑とトイレしかない展望台ですが、「アンチ浜」へ行く道だと勘違いする人も多い場所です。

1985年の瀬底大橋開通まで、瀬底島と本島を結ぶ橋はなく、渡し船が唯一の交通手段だったため、橋の完成は瀬底島島民の悲願だったそうです。

国の補助を受けながらおよそ13年にもわたる歳月と57億円にも及ぶ工事費で、完成した橋は全長762mで当時の沖縄県において最長の橋でした。

「ここにこの一大事業を推進していただいた国、県、町並びに関係者の多くの方々の御協力に対し深甚なる感謝を捧げ永く顕彰するために、瀬底大橋開通記念碑を建立する」とあります。

瀬底大橋開通記念碑の地図はこちら。

by | Categories: 沖縄の風景, 離島 | 瀬底大橋開通記念碑 はコメントを受け付けていません

アンチ浜

7月 19, 2014

瀬底大橋の下にある「アンチ浜」。

小さめのビーチですが、砂浜ギリギリまで車で来ることができて便利です。

「瀬底ビーチ」に比べて知名度は低いですが、海の透明度は申し分なく、穴場的な存在です。

この地域はサンゴが多く、魚を見ることができます。

写真のパラソルは海の家のレンタルものです。

ちなみに一日に何往復か、フェリーが瀬底大橋の下を通ります。

フェリーが通るのをこんなに間近で見られるビーチも珍しいです。

アンチ浜の地図はこちら。

by | Categories: ビーチで遊ぶ, 沖縄で遊ぶ | アンチ浜 はコメントを受け付けていません

「本部港」は、その名の通り本部町にある港ですが、実は二つあるそうです。

「崎本部地区」にある本部港と、「渡久地地区」にある本部港。

今回は崎本部地区にある本部港を紹介します。

1975年沖縄国際海洋博覧会の際に作られた、沖縄本島北部に位置する港で、サンゴや海洋生物など自然景観にも恵まれています。

伊江島行きのフェリー、那覇港と鹿児島港を結ぶ寄港などの他に、沖縄の地理的特性を活かしたフライ&クルーズも行われており、クルーズの出発港及び終着港としても人気があります。

駐車場は100台完備で、バリアフリーも整っています。

本部港(崎本部)旅客待合所の地図はこちら。

by | Categories: 沖縄で遊ぶ | 本部港(崎本部)旅客待合所 はコメントを受け付けていません

台風8号 2014

7月 9, 2014

大型で非常に強い台風8号は、7月7日から9日にかけて沖縄に甚大な被害をもたらしました。

7月としては過去最大級の台風で、数十年に一度の強さを示す「特別警報」が台風としては初めて発令されました。

台風には慣れている沖縄ですが、この「特別警報」によって沖縄県民はいつもとは違った緊張感に包まれました。

9日に入ってからも、台風8号の影響で「大雨特別警報」が発令されるほど局地的に猛烈な雨を観測しており、本島地方各地で土砂災害や浸水被害が多数発生しています。

木造平屋の飲食店が全壊したり、市場のアーケードが破壊されたり、大木が根こそぎ倒れて車を押しつぶしたり、被害は台風の後も拡大しました。

写真は台風で倒された島バナナの木。

by | Categories: 沖縄のニュース, 沖縄の風景 | 台風8号 2014 はコメントを受け付けていません

宇茂佐の森

7月 6, 2014

「宇茂佐(うむさ)の森」は、森の名前ではなく、本島北部にある名護市の地区の名前です。

本土復帰直後の1970年代前半頃は、海沿いにしか集落が無く、大半が山や畑しかなかった地区です。

1975年の沖縄国際海洋博覧会をきっかけに次々と道が開け、現在の地区も小高い丘の斜面に沿って開発が進んでいます。

ここ一帯は現在1丁目から5丁目まであり、建設中の建物が多いです。

区画整理などが進み、平成23年7月から地名が「宇茂佐の森」という面白い名前が付きました。

宇茂佐の森の地図はこちら。

by | Categories: 沖縄の風景 | 宇茂佐の森 はコメントを受け付けていません