上江洲家

9月 11, 2013

具志川城主の末えいである「上江洲家(うえずけ)」は、代々地頭を勤めた旧士族の家。

綿糸やお茶等の栽培を促進し、特に紬の製法を住民に普及させるとともに、貧民の救済、国王への献納など数々の善行をしたそうです。

立派な「ひんぷん」が目の前に立ちふさがり、琉球の家のしくみを分からない観光客などは、最初はどこが入り口かわからないくらいです。

沖縄の家にならどこにでも置いてあるという「シーサー」がありません。

それは、この「上江洲家」が元々風水によって守られているからだと、管理しているおばあちゃんが教えてくれました。

敷地内には母屋、蔵、豚小屋などがありますが、風水によって位置も決められたそうです。

ちなみに沖縄には「宇江洲」と「上江洲」のどちらも同じ「うえず」がありますが、久米島の「うえず」は「上江洲」となります。

入場料:高校生以上300円。

駐車場も小さめですが、あります。

上江洲家の地図はこちら。

by | Categories: 沖縄の歴史・文化, 離島 | 上江洲家 はコメントを受け付けていません