那覇市壺屋は、琉球王朝時代からの、やちむん(焼き物)発祥の地。

シーサー、陶器を販売する通りを「壺屋やちむん(焼き物)通り」と呼びます。

石畳の道に瓦屋根の販売店が建ち並びます。

そこで11月3日、4日の2日間催される「壺屋やちむん通り祭り2012」は今年で第8回となりました。

通り沿いの「壺屋焼物博物館」を特別無料で開放する他、演舞、サンシンライブなどが行われ、各店舗でセール販売を行います。

琉装体験、ロクロ無料体験もあります。

普段は一方通行の道ですが、この2日間は祭りのため車両の出入り禁止となっています。

車は、近くの有料駐車場に停めましょう。

by | Categories: 沖縄で遊ぶ, 沖縄の歴史・文化 | 第8回壺屋やちむん通り祭り2012 はコメントを受け付けていません