「二の曲輪」に登ってきたらまず最初に、規則的に並べられた磁石が目につきます。

これは西14.5m、南北17m規模の舎殿跡で、覆土によって遺構を保存指定しているそうです。

当時の勝連城跡で一番大きな建物で、按司の館、つまり正殿にあたる建物と思われます。

西側には抜け道の伝説がある「ウシヌジガマ」と呼ばれる洞穴があります。

写真は「一の曲輪」から見た「二の曲輪」です。

奥に人影が見えるので、建物の大きさもわかると思います。

by | Categories: 沖縄の歴史・文化 | 勝連城跡~二の曲輪~ はコメントを受け付けていません