オオタニワタリ

2月 28, 2009

オオタニワタリは、漢字で書くと「大谷渡り」。

シダ植物の仲間で、細長い葉を持ち、短い茎から外側に向かって広がっているのが特徴です。

シダの仲間ゆえに日陰や半日陰を好み、直射日光の当たるところではあまり見かけません。

沖縄では樹木や岩などに着生しているのをよく見かけます。

葉を広げているのは、落ち葉などを中央に集め、やがて落ち葉は腐葉土になり、それを自分の成長の蓄えにしているからだそうです。

暖かい地域に分布しており、特に南西諸島で多く見られますが、最近では園芸採取目的や様々な環境問題により、絶滅危惧種に指定されています。

沖縄では「シマオオタニワタリ」や「ヤエヤマオオタニワタリ」が多いようですが、見分けがつきにくいほどです。

by | Categories: 沖縄の動植物 |